名前 | 玉田 芳史(たまだ・よしふみ) |
---|---|
職位 | 教授 |
専門分野 | タイ研究、比較政治学 |
研究関心 | タイの現代政治ならびに政治史について研究してきた。アジアや欧州の国々との比較も視野に入れつつ、民主化、政軍関係、司法の政治的役割、外国人労働者、ナショナリズム、などについて勉強している。 |
ひとこと | タイ研究を20年ほどもやっていると、タイが途上国ではなくなりつつあることを実感します。「もはや途上国ではない」という日も遠くないのかもしれません。だからタイが研究に値しないのではなく、変化に応じた研究が求められているのでしょう。 |
担当授業科目 | 地域政治論Ⅰ~Ⅲ、地域研究論、地域変動論研究演習Ⅰ~Ⅳ、タイ読解Ⅰ~Ⅱ、東南アジア論課題研究 Ⅰ~Ⅲ、アジア地域研究公開演習、アジア臨地演習Ⅰ~Ⅲ |
エッセイ・ インタビュー |
https://www.asia.asafas.kyoto-u.ac.jp/tamada/essay.html |
写真ギャラリー | https://www.asia.asafas.kyoto-u.ac.jp/tamada/gallery.html |
研究業績 (代表論文・ 著書) |
1.『政治の司法化と民主化』(編著)晃洋書房、2017年3月、280頁。 2.『タイ2011年大洪水:その記録と教訓』(共編著)、アジア経済研究所、2013年、207頁. 3.「クーデタとその後:タイ陸軍の人事異動と政治介入」『国際情勢紀要』80号、2010年、151-183頁. 4.Myths and Realities: The Democratization of Thai Politics (単著)、Kyoto University Press, 2008, 356p 5.『タイ政治・行政の変革1991年~2006年』(共編著)、アジア経済研究所、2008年、360頁 |
参照URL | https://www.asia.asafas.kyoto-u.ac.jp/tamada/ |
京都大学 教育研究活動 データベース |
https://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/cS3dI |
科学研究費 助成事業 データベース |
https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=90197567 |
メール | tamada.yoshifumi.6w[at]kyoto-u.ac.jp |