小坂研究室

業績

著書(分担執筆)
  • 小坂康之 2013年.「東ヒマラヤの植物に魅せられて」、安藤和雄(編)『森のチベット-東ヒマラヤの高所文明-(仮)』、京都大学出版会、印刷中.
  • 小坂康之 2013年.「東ヒマラヤの植生に刻まれた歴史」、安藤和雄(編)『森のチベット-東ヒマラヤの高所文明-(仮)』、京都大学出版会、印刷中.
  • トモ・リバ、安藤和雄、小坂康之 2013年.「アルナーチャル・プラデーシュ州における焼畑耕作と在来信仰との関わり」、安藤和雄(編)『森のチベット-東ヒマラヤの高所文明-(仮)』、京都大学出版会、印刷中.
  • リンチン・ツェリン・ドゥンカルパ、安藤和雄、小坂康之 2013年.「牧畜民と社会発展:ドゥンカルパ福祉協会の試み」、安藤和雄(編)『森のチベット-東ヒマラヤの高所文明-(仮)』、京都大学出版会、印刷中.
  • 小坂康之 2011年3月.「帰化植物の分布から読み解く開発の歴史」、奥宮清人(編)『生老病死のエコロジー-ヒマラヤ・チベットに生きる-』、昭和堂、pp. 94-99.
  • 落合雪野、小坂康之、齋藤暖生、野中健一、村山伸子 2008年5月.「五感の食生活―生き物から食べ物へ」、河野泰之・秋道智彌(編)『モンスーン・アジアの生態史―地域と地球をつなぐ:第1巻 生業の生態史』、弘文堂、pp. 203-224.
  • 秋道智彌、鯵坂哲朗、小坂康之、若菜勇 2008年5月.「メコン河流域の水辺の植物(水草類)利用の多様性」、河野泰之・秋道智彌(編)『モンスーン・アジアの生態史―地域と地球をつなぐ:第1巻 生業の生態史』、弘文堂、pp. 183-202.
  • 村山伸子、佐々木敏、夏原和美、小坂康之 2008年5月.「栄養と健康転換」、阿部健一・秋道智彌(編)『モンスーン・アジアの生態史―地域と地球をつなぐ:第3巻 くらしと身体の生態史』、弘文堂、pp. 27-46.
  • 小坂康之 2008年4月.「水田と樹木の複合の知恵―ラオス中部の産米林の事例から」、秋道智彌・市川昌広(編)『東南アジアの森に何が起こっているか―熱帯雨林とモンスーン林からの報告』、人文書院、pp. 113-126.
  • 小坂康之 2008年4月.「水田の多面的機能」、横山智・落合雪野(編)『ラオス農山村地域研究』、めこん、pp. 159-189.
  • 齋藤暖生、足達慶尚、小坂康之 2008年4月.「ヴィエンチャン平野の食用植物・菌類資源の多様性」、野中健一(編)『ヴィエンチャン平野の暮らし:天水田村の多様な環境利用』、めこん、pp. 135-161.
  • Sasaki, S., Murayama, N., Natsuhara, K., Kosaka, Y. 2007, Oct. Lao food book for dietary assessment, The Lao food book project, 137 pp.
学術論文(査読有り)
  • Kosaka, Y., Lamphoune, X., Anoulom, V., Takeda, S., Kato, M. 2013. Wild edible herbs in paddy fields and their sale in a mixture in Houaphan Province, the Lao People’s Democratic Republic. Economic Botany (in press).
  • 小坂康之、Tomo Riba、Bhaskar Saikia、Hui Tag、安藤和雄 2012年.「インド、アルナーチャル・プラデーシュ州の暮らしにおける多様な植物資源の利用と管理」『ヒマラヤ学誌』13: 102-112.
  • 平田昌弘、小坂康之、石本恭子、水野一晴、滝柳泰文、内田健治、安藤和雄 2012年4月.「インド北東部のチベット系牧畜民ブロクパの乳加工体系-アルナチャル・プラデーシュ州ウエスト・カメン県ディラン・サークルにおける冷涼湿潤地域の事例」『ミルクサイエンス』61(1): 11-24.
  • 小坂康之、Bhaskar Saikia、Tasong Mingki、Hui Tag、Tomo Riba、安藤和雄、奥宮清人 2011年3月.「インド、アルナーチャル・プラデーシュ州における野生食用・薬用植物利用の特徴」『ヒマラヤ学誌』12: 101-116.
  • Okumiya, K., Ishine, M., Kasahara, Y., Wada, T., Sakamoto, R., Kosaka, Y., et al. 2010, Dec. The effects of socioeconomic globalization on health and aging in highlanders compared to lowlanders in Yunnan, China, and Kochi, Japan. Ecological Research 26: 1027-1038.
  • Kosaka, Y., Saikia, B., Mingki, T., Tag, H., Riba, T., Ando, K. 2010, Aug. Roadside distribution patterns of invasive alien plants along an altitudinal gradient in Arunachal Himalaya, India. Mountain Research and Development 30(3): 252-259.
  • Midorikawa, Y., Midorikawa, K., Sangsomsack, B., Phoutavan, T., Chomlasak, K., Watanabe, T., Vannavong, N., Habe, S., Nakatsu, M., Kosaka, Y., et al. 2010, Mar. Water, livelihood and health in Attapeu Province in Lao PDR. Southeast Asian Studies 47(4): 478-498.
  • Tamang, J. P., Okumiya, K., and Kosaka, Y. 2010, Mar. Cultural adaptation of the Himalayan ethnic foods with special reference to Sikkim, Arunachal Pradesh and Ladakh. Himalayan Study Monographs 11: 177-185.
  • Tsering, R., Bora, L., Ando, K., and Kosaka, Y. 2010, Mar. The Brokpa and their social development: The work of M/s Dunkarpa Welfare Association at Dirang Circle of West Kameng District, Arunachal Pradesh, India. Himalayan Study Monographs 11: 191-195.
  • 小坂康之、Bhaskar Saikia、Tasong Mingki、Hui Tag、安藤和雄 2010年3月.「帰化植物の渡来経路-インド、アルナーチャル・プラデーシュ州の事例から」『ヒマラヤ学誌』11: 127-136.
  • Kato, M., Kosaka, Y., Kawakita, A., Okuyama, Y., Kobayashi, C., Phimminith, T., and Thongphan, D. 2008, Nov. Plant-pollinator interactions in tropical monsoon forests in Southeast Asia. American Journal of Botany 95(11): 1375-1394.
  • 小坂康之、安藤和雄 2008年3月.「インド北東部における植生研究の動向と今後の課題」『ヒマラヤ学誌』9: 42-48.
  • Kosaka, Y., Takeda, S., Sithirajvongsa, S., and Xaydala, K. 2006, Jun. Land-use patterns and plant use in Lao villages, Savannakhet Province, Laos. Tropics 15(1): 51-63.
  • Kosaka, Y., Takeda, S., Prixar, S., Sithirajvongsa, S., and Xaydala, K. 2006, Apr. Species composition, distribution, and management of trees in rice paddy fields in central Lao, PDR. Agroforestry Systems 67(1): 1-17.
  • Kosaka, Y., Takeda, S., Sithirajvongsa, S., and Xaydala, K. 2006, Mar. Plant diversity in paddy fields in relation to agricultural practices in Savannakhet Province, Laos. Economic Botany 60(1): 49-61.
その他の業績(プロシーディングス、総説など)
  • 小坂康之 2013年.「書評 焼畑の潜在力-アフリカ熱帯雨林の農業生態誌(四方篝・著、昭和堂、2013年)」『熱帯農業』(印刷中).
  • 小坂康之 2012年6月. 「山の老人の語り-東ヒマラヤの焼畑の村から」、総合地球環境学研究所(編)『地球研ニュースレター』36: 13.
  • 小坂康之 2009年10月. 「インド内陸部の山村の暮らし:米作りと水田養魚」、信州大学山岳科学総合研究所・総合地球環境学研究所(編)『山と自然に魅せられて-研究の現場から未来への提言』、信州大学山岳科学総合研究所、pp. 76-78.
  • Kosaka, Y. 2009, Sep. Rice-producing Forests. Akimichi, T. ed. An Illustrated Eco-history of the Mekong River Basin. White Lotus, Bangkok, pp. 7-10.
  • Murayama, N., Natsuhara, K., Sasaki, S., Kosaka, Y. 2009, Sep. Changes in Food and Nutrition. Akimichi, T. ed. An Illustrated Eco-history of the Mekong River Basin. White Lotus, Bangkok, pp. 90-91.
  • Murayama, N., Natsuhara, K., Sasaki, S., Kosaka, Y. 2009, Sep. Nutrition and Health. Akimichi, T. ed. An Illustrated Eco-history of the Mekong River Basin. White Lotus, Bangkok, pp. 106-109.
  • 小坂康之 2009年8月.「インド内陸部の山村の暮らし」『中日新聞』.
  • 小坂康之 2007年8月.「生きもの博物誌 カヤツリグサでゴザ作り」『月刊みんぱく』31(8): 20-21.
  • 小坂康之 2007年6月.「暮らしの自然誌:ナンゴクデンジソウ」『ECOSOPHIA』19: 72.
  • 小坂康之 2007年4月.「産米林」、秋道智彌(編)『図録メコンの世界―歴史と生態―』、弘文堂、pp. 20-21.
  • 村山伸子、夏原和美、佐々木敏、小坂康之 2007年4月.「食環境」、秋道智彌(編)『図録メコンの世界―歴史と生態―』、弘文堂、pp. 82-83.
  • 村山伸子、夏原和美、佐々木敏、小坂康之 2007年4月.「栄養・健康」、秋道智彌(編)『図録メコンの世界―歴史と生態―』、弘文堂、pp. 94-95.
  • 小坂康之 2005年9月.「ラオス中部にみられる多様な草本植物」『雑草研究』50(2): 119-120.
  • 小坂康之 2005年6月.「ラオス中部の水田における多様な植物」『フォーラムMekong』7(2): 7-8.
  • Kosaka, Y., Takeda, S., Sithirajvongsa, S., and Xaydala, K. 2005, Jun. Natural resource use and management in paddy fields in Savannakhet Province, Lao PDR. Proceedings of The 7th Kyoto University International Symposium “Coexistence with Nature in a Glocalizing World,” pp. 211-217.
  • 小坂康之 2003年11月.「ラオス農村の水田と幸の数々」『アジア・アフリカ地域研究』3: 277-282.
©2013 小坂研究室